紺野うみの神社と書くこと、生きること

フリーライターが、神社や心について書くブログ☆

働き方を考える 【第三章/会社に「消費」される人に心を配る】

 

こんばんは、紺野うみです!

 

ここまで二回にわたって、「会社」と「人」の仕事を通じた関係性に関して、私が思うことを綴ってきました。

今日は、このシリーズの最後に、もしあなたがその「消費」を傍から見つめることになった時の話をしたいと思います。

 

 

働き方を考える 【第三章/会社に「消費」される人に心を配る】 

 

私は今回なぜか、どうしてもこの「働き方」の話をしっかりと書き残しておきたいな……という想いで、その「伝えたい」という温度を大切にしながら、私なりの考えや想いを綴ってきました。

(暑苦しすぎましたかね。笑)

 

これまでも私自身、何度かそんな現実を目の当たりにする機会があり、「自分に何ができるのか」ということを考える機会も多かったです。

 

私はまだまだ未熟ですから、そういう「消費」の現場や、今まさに疲弊していく人たちを見てしまうと、感情が先に立って怒りを覚えることも多いです。

でも、その「消費」にさらされる人を見ているうちに、必ずしもその「怒り」を消費をしている側に向けても、あまり意味がないことに気がつきました。

 

「消費」をしている当事者が、自分が「人を消費している」ことに気がつくためには、客観的な視点や、それを素直に受け止めるだけの器、そして他人の気持ちを想像できる必要があります。

それは、きっとそれぞれのペースやタイミングがあるでしょう。

 

早いうちに自ら気がつける人もいれば、何人もの犠牲者を出しても気がつけず、やがて自分の人生にそのツケが回ってきてから、ハッとする人もいることでしょう。

つまり、すべての人には、「それぞれの学びのタイミング」があるのだと思うのです。

 

ですから、自分がそこに対して感情に振り回された状態で「なんてひどいことをしているんだ!」とぶつかっていくのは、あまり得策だとは言えません。

その人に向かって「怒り」の感情を持ったままぶつかっても、相手からは「反発」を受けるだろうと想像できます。

むき出しの感情は、相手の心理を「反発」もしくは「萎縮」状態にしてしまうことが多いですからね。

 

それなら、人が「消費」されて壊されていく様子を、黙って見ているしかない……?

……それも、負けん気の強めな(笑)私には、自分の精神衛生上つらいものでした。

 

一度、その状態に気づいてしまったら、そのままにはできないものですよね。

 

それなら……自分にできることで、その人のために何ができるか?

――やがて、それを考えるようになりました。

 

そして、私は身近でそういうことが起きている時、その「消費」の仕打ちを受けている当人との会話やメッセージのやり取りで、なにか励ましたり間接的に力になれないだろうか……と思ったのです。

せめて「消費されない」ための心構えや考え方、生き方になってもらえたら、自分の手で状況を打開できる可能性が少しずつ広がっていくからです。

 

これは、私自身も積み上げてきたプロセスだったので、なおさら分かっていることでした。

 

私にも、さまざまな想いに縛られながら、脇目も振らずに働いていた時期があり……それを乗り越えたからこそ、見えてきたものがたくさんあったんです。

一度は自分の心をボロボロにしかけましたが、今はそれがあったからこそ、したたかに生きることができています(笑)

 

確かに辛かったけれど、あのプロセスを踏んできたからこそ今があると思うと、「今つらい状況」にいる誰に対しても「大丈夫、自分次第でもっと幸せになれるから」と伝えたいです。

 

「経験は宝」ですから。

大変だったからこそ、そしてそこからの学びがあったからこそ、それを活かさないと「自分」として生きている意味が薄れてしまいます。

 

私はこの話を書きながら、恐らくこんなこと(消費)は、日本中のいたるところで起こっているのだろうと考えました。

 

そして、私には「経験」と「書くこと」、ふたつの武器がある。

だったら、それを活かして、誰かの力になれたらと思っています。

 

 

皆さんの周りにいる、「苦しい想いを抱えている人」。

あなたにも、その人のために「自分にできる範囲のこと」で、なにか力になれることがあるかもしれません。

 

一緒に飲みに行ったりして、話を聞いてあげるもよし。

仕事とは別の気分転換に、付き合ってあげるのもいいですね!

さりげなく、「最近どう? 大丈夫?」と声をかけてあげるだけでも違います。

 

感情のぶつかり合いだけで誰かと「闘う」のではなく、思いやりの心を人に向けてみることからです。

まさに「自分の心を人に配る」、ということ。

 

そこから、状況を変えていくことはできるはずです。

後から「あの時、もっと何かできたんじゃないか……」と後悔するのは、つらいものですよね。

自分の人生の中で「こうすればよかった」という瞬間をできるだけ作らないためにも、周りの人の心や身体を、まずはあなたが大事にしていきましょう!

 

場合によっては、そんなあなたの姿を見て、別の誰かもそんな生き方を目指すようになるかもしれません。

 

そんな小さな積み重ねで、すべての人が「人を大切にする」ということのできる世の中に、少しでも変わっていったら……と願っています。

 

 
f:id:konnoumi:20180322005842j:image

 

★最新のお知らせ

大人女性のためのWeb情報サイト「DRESS」に、執筆した記事が掲載されました。

 【厄介な縁・面倒な縁を手放す「SNS断捨離」のススメ】

https://p-dress.jp/articles/6353

よろしければ、ぜひこちらもご覧ください。

 

 【紺野うみ運営サイトまとめ】

☆ 心理学・自己分析系《自己人格分析》Webサイト

 →「私の中に誰がいる?

☆ 神社ご奉仕ブログ

 → 「巫女ライター日記

☆ 自由な日常系ブログ

 →「紺野うみの神社と書くこと、生きること

 

★ ご連絡はこちらからお気軽にどうぞ 

6door.konnoumi@gmail.com

 

 

働き方を考える 【第二章/人を「消費」しない会社になる】

 

こんばんは、紺野うみです。

 

今、現代を生きる人たちの「働き方」ーーそれを考えさせられる折が増えています。

 

「最近あの人は、仕事で精神的に追い詰められている気がする……」

「傍から見ていて、無茶な働き方をしていると思う人がいる」

「気持ちが不安定な様子で、危うい雰囲気の人を知っている」

 

同じ職場や、身近にいる人の中でも、結構こんな現実が当たり前に存在しているのではないでしょうか? 

 

これは、会社が働く人をさまざまな形で「消費」している結果に他なりません。

 

この話は「人」と「会社」、どちらの側にも伝えたいことがあります。

前回は「人」に向けて、「消費されない」ための心構えを持っていただきたいと、綴りました。

 

そして今回は、ぜひ世の中の会社が「人を平気で消費する組織にならない」ために、考えていただきたいことを書いていこうと思います。

 

 

働き方を考える 【第二章/人を「消費」しない会社になる】 

 

最近、私は日本の社会において「人を消費する」ような職場環境の多さに、正直恐怖すら感じています。

 

人を「遣う」のではなく、あえて「消費」と書きました。

人を「活かしてその能力を遣う」というよりも、まさに、「駒」や「歯車」といったようにその人のことを「すり減らす勢いで消費」していってしまうのです。

その人生や人としての在り方を顧みることなく、会社の都合だけで、使い捨てていくといった環境も多いです。

 

もしその働き方の結果、疲れ果てて立ち止まらざるを得ない状況に陥ってしまった人がいても、「根性がないね」「仕事を甘く見ている証拠」などと平気で口にしてしまいます。

その扱いを見ていると、まるで、一人ひとりの「心」の存在を忘れているかのように思えてなりません。

 

人が、自分自身の人生を輝かせるためにも、そして世の中のためにも生き生きと働き、誰かの役に立とうという気持ちが持てるかどうかは、本人の志はもちろんですが、その環境が大きく影響してくるものです。

環境は、人を育てもすれば、壊しもします。

 

人は誰にでも、「よいところ、得意なこと」と「悪いところ、苦手なこと」があります。

その人の「よいところ、得意なこと」を活かし、「悪いところ、苦手なこと」をどうやってフォローしていくか。

これは、世の中にいるすべての人間たちの、「補い合い」「助け合い」で解決できることだと思いませんか?

 

能力は、人それぞれに違います。

 

「自分がその場所で、どんな役割を果たせるのか」。

それは、働く人自身も意識していくべきことですし、その受け皿となる環境を作り出す立場にいる人たちにとって、いかにしてその「個」を活かしていけるかがその手腕が問われる部分でしょう。

 

自分の「個」を尊重し「人」として大切にしてくれる会社に対しては、人はなかなか背を向けられませんし、できるだけその期待や想いに応えたい、と思うものです。

しかし、「どうせ雑に扱われている」と感じたら、人はその環境の中で、果たして前向きに全力を注げるものでしょうか?

……答えは明白です。

 

 

これは、時に働く人の方も勘違いしてしまいがちなことなのですが……。

 

人間は本来、「お金を稼ぐため」に働くのではなく、「働くことそのものや、その結果得たお金を使って、自分の人生を輝かせるため」に働くべきなのです。

目的と手段を、ゴチャゴチャにしてはいけません。

 

「働く」ということは、もちろん大変なことも多いです。

対価として「お金」のやり取りがあるのですから、決して甘い世界ではなく、厳しい現実ばかりの世界かもしれません。

 

それでも、人は「前向き」でいられる限りは頑張れるものです。

大変な環境も、ハチャメチャな人間関係があっても、それなりに「どうやって乗り越えられるか」を、前向きに考えられるうちは大丈夫。

 

しかし、思いやりのない「消費」だらけの毎日では、人間誰しも「身体」や「心」に余裕がなくなっていってしまいます。

 

長時間の労働や残業などで、社員の「健康」や「体力」にまで、その影響が及んでいませんか?

ーーそれは、「身体の消費」です。

 

重い重圧やノルマ、プレッシャーなどで、社員の「精神」や「気力」にまで、その影響が及んでいませんか?

ーーそれは、「心の消費」です。

 

単位が「会社」というものになると、つい「自分は関係ないや」と思ってしまうかもしれません。

「今は大変な時だから、仕方がない」そう言い訳したくなるかもしれません。

「自分も頑張っている」んだから、「周りの人間も下の人間も、頑張るのは当然だ」と考えるのかもしれません。

 

でも、誰もが大切な人生の時間の中で、かけがえのない「今」を生きているのです。

それを束縛したり、踏みにじる権利はありません。

 

 

しかし、誰もがいとも簡単に「人を追い詰め、消費できてしまう」ということは、きちんと理解しておくべきです。

特に、あなたが人の上に立つ人間であるなら、尚更……。

自分の「影響力」を冷静に考えておいてください。

 

 

どうか、会社を運営している方や、役員として働いている方、上司や先輩という立場で人の上に立っている方、……そんな皆さんに、お願いしたいのです。

 

そこで働く人を、会社の「駒」や「歯車」としてだけではなく、一人の人として――かけがえない一つの人生を生きている「人間」として見つめてください。

 

 

頭ではなく、「心」を使って考えてみれば、きっと分かるはずです。

人の表情や、態度、言葉、行動をよく見てください。

「あれ?」と少しでも思う瞬間があったら、その「理由」を考えてみてください。

今まさに「苦しい想いをしながら自らを消費して働いている」人が、近くにいるかもしれません。

 

そんな人に、あなたは一言でも、なにか思いやりの言葉をかけられるかもしれません。

その一言が、その心を勇気づけ、やる気やポテンシャルを引き出して……。

「会社の駒」としてではなく、「ひとりの人間」として、また前向きに進むための力を得るかもしれません。

 

 

「人」を大切にできない企業は、結局「人」に見放されたり、裏切られたりします。

人の回転が速いところは、要注意です。

あなたは、そんな企業を作る「歯車」にはならないでください。

 

そんな中で普通に心を殺して働いていると、あなた自身まで「人を大切にできない人間」になってしまいかねません。

そうなれば、あなた自身の人生も台無しです。

 

「人とのご縁」は、誰にとっても、人生の財産なのです。

それを無下に扱うことをすれば、その影響は必ず、自分の人生にも返ってきます。

 

人を大切に生きていけば、人にも大切にされる人間になれますし、その逆もまた必ず。

 

 

「そんなの、理想論だ!」と言われるかもしれません。

それでも、その「理想」すらなくしてしまったら……人は「あるべき姿」を目指す指針すら失って、投げやりな生き方しかできなくなってしまいます。

 

 あらゆる会社が、人を「消費」しない人間の集まりになるように。

……漠然としていると思われるかもしれませんが、すべて思いやりの世界です。

 

私たちが、幼稚園や保育園、小学校の頃から習ってきたような、ごくごく基本的なこと。

人の気持ちを慮って。

人の事情を想像して。

どうすれば、会社が「ひとつのチームとして」機能するか?

 

ちょっとだけ、立ち止まってみてください。 

周りを見て、考える時間も、大切にしてみてください。

 

それができるようになってくると、少しずつでも、あなたの周りから変わっていきます。

 

会社は、必ずよくなっていきます。

 

 


f:id:konnoumi:20180318215517j:image

 

★最新のお知らせ

大人女性のためのWeb情報サイト「DRESS」に、執筆した記事が掲載されました。

 【厄介な縁・面倒な縁を手放す「SNS断捨離」のススメ】

https://p-dress.jp/articles/6353

よろしければ、ぜひこちらもご覧ください。

 

 【紺野うみ運営サイトまとめ】

☆ 心理学・自己分析系《自己人格分析》Webサイト

 →「私の中に誰がいる?

☆ 神社ご奉仕ブログ

 → 「巫女ライター日記

☆ 自由な日常系ブログ

 →「紺野うみの神社と書くこと、生きること

 

★ ご連絡はこちらからお気軽にどうぞ 

6door.konnoumi@gmail.com

 

働き方を考える 【第一章/会社に「消費」されない人になる】

 

こんばんは、紺野うみです。

 

本日は、結構大真面目に、切実に……。

私が最近、とても心配していることを書いていこうと思います。

 

確実に長くなるので、もうシリーズにします(笑)

題して。

 

働き方を考える 【第一章/会社に「消費」されない人になる】

 

近年、「過労死」そして「過労自殺」が大きな社会問題にもなりました。

その犠牲者となってしまった方々の状況を振り返ってみると、長時間労働休日労働・深夜労働などの《肉体的負荷》や、重い責任・過重なノルマ・過度なプレッシャー・達成困難な目標設定などの《精神的負荷》が積み重なった末の痛ましい結果なのだと分かります。

 

私は、これはひとりの人間が、自分の「時間」も「体力」も「精神」も、人生ごと会社に「消費」されてしまった究極の結果だと捉えています。

 

現代、あまりにも、この現象の犠牲者が多いとは思いませんか?

 

毎日つらく苦しい想いに蓋をして、光のない瞳のまま電車に揺られている人たち。

いつもイライラと精神的に不安定で、生きる喜びをどこかに置き忘れている人たち。

睡眠もままならず体力も限界なのに、やることだけが山積みになっている人たち。

 

そんな人があまりにも多すぎて、「それくらい別に大したことじゃない」と思っている人も、きっと多いのだろうと思います。

ですが、人間は一度追い詰められてしまうと、そのギリギリ限界の場所から自力で脱出するのは、非常に困難なんです。

そうこうしているうちに、重なる「消費」に追い詰められた人は、心か身体の限界を超えてしまいます。

この問題が「身近なこと」として意識されるための代償が、ひとりの人間の「死」という重すぎる形になってからでは、遅すぎるじゃないですか。

 

 

私がこれまで、さまざまなところで見たり聞いたりしたものだけでも、程度はさまざまであれ心や身体を「会社の消費」によって壊された人がいます。

それらを目の当たりにしたり、話を聞いたりする度に、「おいおいおい……待ってくれよ」と思うのです。

 

壊れてから、「あーあ」じゃ遅いんですよ。

それは代わりのきく「物」じゃなくて、人間の心や身体の話なんですから。

 

ひどい時には「壊されてしまった人」に対して、「あの人は根性がなかったね」「使えない人だったからね」でおしまい。

そこで生き残れなかった人は、「リタイア」扱いです。

そして会社は、また次の「消費」対象に手を伸ばします。

 

あなたは知っていますか?

こんなことを繰り返している会社が、悲しいことに、今は山ほどあるんですよ。

 

ですから、まずは一人ひとりの「働く人」に知ってほしいことがあります。

覚えておいていただきたいことがあります。

 

「いつも何かに追われているかのように働いているかもしれない……」

「会社で働きながら、いつも不安や恐怖心がある」

「ずっと頑張り続けていなくてはならず、心や身体の休まる瞬間がない」

まさに、自分自身がそうだ……と思う方もいるかもしれません。

 

正直なところ、どこの会社に行っても、そこが「天国」であるとは限りません。

それなら、自分の心に、いざという時の「出口になる扉」を作っておく必要があります。

 

今から、私自身の経験も踏まえて、自分が会社に「消費」されない人になるための心構えをお伝えしようと思います!

 

  

……そう。

何を隠そう私にも、かつては「こうでなくてはいけない」「こうあるべきなんだ」と自分を追い込みながら、必死で働いていた時代がありました。

 

振り返ってみると、その時期は、本当に心に余裕がありませんでしたね……。

 

「自分のこと」をまったく分かっていませんでしたし、自分を「客観的」に見ることのできない状態を作り上げてしまっていた気がします。

 

「●●のためには、こうすることは仕方ない」だとか「××しなきゃいけないから、我慢しよう」だとか。

そんな風に、自分を納得させる言い訳ばかりで心を塗り固め、その環境や現状を「正しいもの」としていたのです。

 

思えばこの頃、私は自覚もなしに、自分の心に「嘘」ばかりついていました。

 

ですから当然、自分のことが好きにはなれませんでしたし、自信も全然持てなくて、駄目な人間だからもっと「我慢して頑張らなきゃ、未来は拓けないぞ!」くらいに考えていました。

 

しかし、一度その環境を飛び出して、今こうして自分の意志で生き方や働き方を選びながら、心に正直に生きるようになってみると。

 

「なーんだ、こんなに《自由》に生きてもよかったんじゃない……!」

「その気になれば、働く場所なんていろんな選択肢が見つけられるんだ!」

……と、えらくカルチャーショックを受けたものです(笑)

 

こんなことに気づかないで、今までずっと苦しんでいたのかと、自分でも驚いています。

同時に、とても怖いことだなと感じるのは、苦しんでいたその瞬間は、そういうことがまったく見えてこないということ。

 

だからこそ、今まさに「消費」されながら、「働く」ことに追い詰められて苦しんでいる人がいたら、教えてあげたいのです。

「そんなに追い詰められなくても、いいんですよ。絶対に大丈夫、道はいろいろな場所にあります!」と。

 

人生には、本当にいろいろな「選択肢」があります。

追い込まれると「自分のいる道をがむしゃらに突き進む」ことしか見えなくなってきてしまうのですが、あなたにはその苦しい道以外にも、さまざまな「選べる場所」が必ずあります。

 

だから、だまされたと思って、視野を広げてみてください。

あなたの居場所は、苦しみしか生まないその場所だけじゃないんですよ!

 

それに私は、かつての自分よりも、今の自分の方が「いろんな可能性」を持っていることを知っています。

ですから、まだまだ未熟な部分も含めて、それをどうやって育てていこうかな……とワクワクしてすらいます。

以前は怖くてたまらず、早く「一人前にならなくては」と焦っていたのに、不思議ですよね(笑)

今は、ただひたすら、「少しずつ積み重ねて進んでいく」ということが、とても楽しいんです。

 

きっと、自分の心が選んだ「本当にやりたいこと」だから。

「心の底から好きなこと」だからこそ、それができているのでしょう。

 

今は本当に、肩の力が抜けまくっています(笑)

だからこそ、自分の内側からあふれてくる気力が枯れることなくあって、いろんなことにパワフルに取り組めているのかもしれません!

 

……そんなプロセスを経てきた私だからこそ、皆さんに声を大にして、確認しておきたいことがあります。

 

「あなたにとっての仕事は、あなたを追い詰める《辛く苦しい》だけのものになっていませんか?」

「この環境から出ることはできない(許されない)と、そう思い込んでいませんか?」 

 

 

「働くこと」って、なんでしょう。

 

私は、「仕事」を通じて自分の能力を活かし、社会に貢献するとともに、自分の人生も豊かにしていく。

それが、本来の「仕事」のあるべき姿だと思っています。

 

誰もが、「働き方」を――「自分の人生」を、選ぶことができます。

その権利を、全員が平等に持っているはずなのです。

 

「会社」に心や身体、そして自分の人生を「消費」されないように。

しっかりと、自分で自分を、守ってあげてくださいね!

 

 
f:id:konnoumi:20180315230225j:image

 

 

★最新のお知らせ

大人女性のためのWeb情報サイト「DRESS」に、執筆した記事が掲載されました。

 【厄介な縁・面倒な縁を手放す「SNS断捨離」のススメ】

https://p-dress.jp/articles/6353

よろしければ、ぜひこちらもご覧ください。

 

 【紺野うみ運営サイトまとめ】

☆ 心理学・自己分析系《自己人格分析》Webサイト

 →「私の中に誰がいる?

☆ 神社ご奉仕ブログ

 → 「巫女ライター日記

☆ 自由な日常系ブログ

 →「紺野うみの神社と書くこと、生きること

 

★ ご連絡はこちらからお気軽にどうぞ 

6door.konnoumi@gmail.com

 

心を壊す連鎖を止めるには

 

こんばんは、紺野うみです!

 

さて、私はこれまでさまざまな場所で、本当にいろいろな人に出会って、コミュニケーションや人の心について考える機会をいただいてきたと感じています。

 

そして、今の世の中、人間がいかに「自分の心をごまかして自分をないがしろに扱ってしまうか」はもちろん、「いとも簡単に人の気持ちを踏みにじってしまう人が多いか」も、嫌というほど見てきました。

 

特に、本来であれば人をまとめ、導いていくべき強い立場や人の上に立っている人が、弱い立場や自分より下の人の心を平気で壊してしまうというような光景を目の当たりにすることも多く……。

それには驚きや怒り、落胆を隠せませんでした。

 

そんな目に遭って、打ちのめされてしまったり、途方に暮れて苦しんでいる人を何とかしたくて、声をかけてみることもありました。

私自身もそんな苦しみを知っている分、それらから目を背けて何もしないでいるのは、自分の心を裏切っていることにもなって、嫌だったんです。

 

それに、「そっちがそうやって壊すつもりなら、こっちは助けるからな! 見てろよ!」と、生意気な怒り混じりの負けん気が熱を帯びたりしたものでした(笑)

 

 

 

そんな風に、人の心を踏みにじっている人の様子を見てしまうと、どうしても「この人は本当にひどいな」とか「本当に腹が立って許せない!」とか、そういった怒りの感情を抱いてしまう瞬間もしょっちゅうです。

 

でも最近、そういう行動を取ってしまう人に対して、「どうしてこうなってしまったんだろう……」という素朴な疑問とともに、なんとなく哀しいような切ないような、そんな想いが湧いてくるようになったんですよね……。

 

そんな行動ばかりしているので、結果的に人からうとまれていたり、嫌がられていたりするのですが、本人はそのことから目を背けているのです。

 

それで、ふと思ったんです。

 

そういう風に、人を傷つけたり心を踏みにじったりしてしまう人は、それぞれに今までの人生の中で、なにか自分も人からひどい扱いを受けていたり、心に傷を負ってしまっているからなんだろうな……と。

 

心のバランスを取るために、自分を強く大きく見せなければならなかったり、人を踏みにじることで自分を保っているようなところが、あるのではないか……と。

 

本当の意味での愛情や友情を知らず、人を思いやるよりもまず、自分の心を守らないといけなかったのでしょう。

人を大切にする気持ちにについて、鈍感にならざるをえなかったに違いないのです。

 

 

これは、その人だけが悪いのではなくて、どこかから引きずってきてしまっている、負の連鎖なんだろうと。

そんなことを想いました。

 

自分の感情を自分でコントロールできない。

誰にも心を許せず、本音も弱音も吐き出せない。

本当に味方になってくれる人がいない。

だからますます、心を閉ざして頑なになってしまう。


そうやって、結果的に、自分自身を追い込んでいるのをひしひしと感じます。

これは、あまりにも切ないことです……。

 

 

どうして人間は、明るく・楽しく・素直に生きられなくなってしまうのでしょうね。

現代は、こういう心の問題による負の連鎖が、特に顕著になってきていると思います。

 

「周りに悪影響を出しまくっている人」が、実は本質的に抱えている「心の傷や闇」の部分。

そこにスポットライトを当てていくことは、本当に難しいことなんです。

なにしろ、本人もその連鎖に気づいていないのですから、そこから抜け出せずに悪循環は止まりません。

 

もしもその人が、自分で自分の心に鍵をかけてしまっていて、心の中の闇を「見ないふり」していたとしたら……。

誰かが「その人のため」を思って発した言葉も、歪んで受け止め拒絶してしまうのです。

その心の檻は、最終的には「自分自身」で鍵を外し、解放してあげる必要があるのだと思います。

 

だから、私もこうやって「心のこと」を伝えながら、誰もが自分のことや人のことをもっと大切にできるようにと、書くことで「きっかけ」を作っていく必要があるのだと思い始めています。

 

つまり、私は心底、「人が人の心を壊してしまう」負の連鎖を断ち切りたいのです。

 

『罪を憎んで人を憎まず』という言葉通り、本当の愛情を知らない人こそ、切なくて可哀想でなりません。

傍から見ていても、横暴さの裏側に隠された、そのどうしようもないさみしさに気付いてしまうと、「どうにかしたいのに……」ともどかしさが募ります。


そして、人の言動にいちいち怒っているうちは、まだまだ未熟なんだろうなと自分のことも反省している今日この頃……。

 

私がこれからも、世の中に伝えていくべきことは何なのか?

なぜ、書いていくのか?

 

しっかりと、意識していこうと思います。

 

 
f:id:konnoumi:20180312234346j:image

 

★最新のお知らせ

大人女性のためのWeb情報サイト「DRESS」に、執筆した記事が掲載されました。

 【厄介な縁・面倒な縁を手放す「SNS断捨離」のススメ】

https://p-dress.jp/articles/6353

よろしければ、ぜひこちらもご覧ください。

 

 【紺野うみ運営サイトまとめ】

☆ 心理学・自己分析系《自己人格分析》Webサイト

 →「私の中に誰がいる?

☆ 神社ご奉仕ブログ

 → 「巫女ライター日記

☆ 自由な日常系ブログ

 →「紺野うみの神社と書くこと、生きること

 

★ ご連絡はこちらからお気軽にどうぞ 

6door.konnoumi@gmail.com

 

文は武に勝る

 

こんばんは、紺野うみです!

 

最近、本当にありがたいことに、新しい場所にもお仕事が広がってきています。

そうすると、当然私の書いた文章が、今までは目に触れることの無かった方々にまで、さまざまな形で届いていくことになります。

 

それを考えた時、私はよりいっそう自分の「書くことに込める想い」はもちろん、「その文章がもたらす影響力」というものを、しっかりと意識していかなくてはと思うのです。

 

そこで、いつも結構気にしていることは、自分の文章を読んで「嫌な気持ちになる人」や「傷つく人」ができる限り出ないように、というところ。

 

「誰にでも受け入れられる文章」を書くのはなかなか難しいものですが、誰から見ても「嫌な気持ちにならないような文章」を書くのは、書き手の心と想像力次第かなと。

 

「ビビりだなぁ、なんでそんなに気にするの?」「自由に好きなように書けばいいじゃん」と思う方もいらっしゃるかもしれませんね(笑)

 

確かに、ビビりかも。

……だって、自分が生業にしている分野で、人の心を傷つけたりしたくないじゃないですか。

 

自分が他の人と比べて、なにか少しでも得意なことや好きなこと、夢中なことがあるのだとしたら、それはぜひ「人」や「世の中」のためにも使っていきたいし、そうあるべきだと考えています。

 

皆が自分の「ちょっと得意」や「かなり好き」を見つけて、社会のためにそれを活かせれば、たぶんもっともっと明るくて元気な世界になると思うんですけどね。

 

 

……話を戻しましょう。 

 

「気をつけないと、自分の書いたもので人のことを傷つけてしまう場合があるかもしれないぞ」と危惧しているのには、「言葉」や「文章」が人の心にもたらす力に、ひとえに計り知れないものがあると感じているからなんです。

 

 

「文は武に勝る」

皆さんは、……この言葉を知っていますか?

 

これは元々「ペンは剣よりも強し」という言葉から来ていて、「いかなる武力を持った抵抗勢力であっても、統治者の令状(逮捕状など)一枚でつぶしてしまえるだけの権力の方が強いんだぞ!」という意味だったそうです(笑)

 

しかし、今はこれが一般的には「言論の力は、武力よりも大きい力を持っている」という意味として使われています。

 

つまり、言葉や文章の力は、武力よりも強い! ということですね。

 

なぜなら、武力では人の心(精神・想い)までは変えられませんが、言葉の力は、人の心を動かせるからです。

 

ということはつまり、言葉や文章で人を傷つけたり怒らせたりすることも、実はとても簡単だ……ということでもありますよね。

 

しかも、意図する、しないにかかわらず。

 

ですから、少なくともそれで人からお金をいただきながら、人のために書いていくようになったら……。

プロとしては、「自分の紡いだ言葉の力の方向性」をどうしても気にしておくべきだなと思います。

 

そうでありたい、という願望でもありますね(笑)

 

それでも、日々伝えたいことや伝えるべきだなと思うことは、たくさんあります。

 

物書きたるもの、人の心をハッとさせるくらいの力は、文章に込めなくてはいけません。

ですからそのためにも、「表現する力」は、これからもどんどん磨いていきたいです。

 

言葉の力は、無限ですからね!

私はこれに関して、とにかく終わりのない学びが続くだろうな……と思っています。

 

これからも頑張ります♪

 

 

 

f:id:konnoumi:20180309220319j:image

 

★最新のお知らせ

大人女性のためのWeb情報サイト「DRESS」に、執筆した記事が掲載されました。

 【厄介な縁・面倒な縁を手放す「SNS断捨離」のススメ】

https://p-dress.jp/articles/6353

よろしければ、ぜひこちらもご覧ください。

 

 【紺野うみ運営サイトまとめ】

☆ 心理学・自己分析系《自己人格分析》Webサイト

 →「私の中に誰がいる?

☆ 神社ご奉仕ブログ

 → 「巫女ライター日記

☆ 自由な日常系ブログ

 →「紺野うみの神社と書くこと、生きること

 

★ ご連絡はこちらからお気軽にどうぞ 

6door.konnoumi@gmail.com

 

自分のことしか考えないと……

 

こんばんは、紺野うみです!

 

いつの間にか「自分さえよければ」という人が、増えてきつつある世の中。

ここのところ、それを実感させられています。

 

そういった方には、共通して「自分の生き方」に対する「誇り」といったものが、あまり無いようだなと……私はそのことに、寂しさを感じます。

 

「思いやり」「気遣い」などといったような、日本人の目に見えない精神文化というのは、後世に残していくのが本当に難しいものだと思わずにはいられません。

 

それらはもはや、学校で習うようなものでもなく、口に出してあえて伝えられるものでもなく。

人の生き様や、立派な先人の背中を見る中で、その血の中に脈々と受け継がれていくものだと思うからです。

 

人の心を慮る。

人の痛みを想像する。

人のために骨を折る。

人に気を遣う。

人をたてる。

人に譲る。

 

これは、自分の利益や損得とは、別次元の場所にあるべきものです。

 

「自分さえよければ……」の意識を抜きにして行動している人は、結果的に周りの人の方から、本当の意味での信頼や信用を得ている……というだけのことなのです。

 

人を思いやれる人は、自分の行動についての見返りなんて、はなから気にしていないでしょうね。

 

そんなことは、期待していても意味がありません。

むしろ、人のために動ける自分でいられるということが、何よりのしあわせだからです。

 

 

いろんな方のいろんな姿を見ながら、人のことも同じく大切にできる、そんな人間でありたいなと、最近の私は強く思っています。

 

自分自身の「生き方」に「誇り」を。

それだけは、無くしちゃいけないものですね。

 

f:id:konnoumi:20180306235944j:image

 

【紺野うみ運営サイトまとめ】

☆ 心理学・自己分析系《自己人格分析》Webサイト

 →「私の中に誰がいる?

☆ 神社ご奉仕ブログ

 → 「巫女ライター日記

☆ 自由な日常系ブログ

 →「紺野うみの神社と書くこと、生きること

 

★ ご連絡はこちらからお気軽にどうぞ 

6door.konnoumi@gmail.com

必ず拓ける道がある

 

こんばんは、紺野うみです!

 

今日はひな祭り。

 

私も大人になってからは、雛人形を出さなくなってしまいましたが(笑)

最近の子どもたち(女の子)はどうなんだろう?

時代とともに、減ってきてしまっているのは想像がつきますが、こうやって文化がじわじわと消えていきつつあるのは、やっぱりさみしいものですね。

 

さて。

この週末は、またちょっと旅に出ておりまして……。

まぁお察しの通り、神社がらみの旅ですが(笑)

 

最近は、日常で「汚れたものや理不尽なものを見せられる」→「心が波立つ」→「振り回されてはいけないなと自分を立て直す」→「振り出しに戻る★」、といった流れが多くてですね(苦笑)

改めて、ゆっくりいろいろ手放して考えたりとか、やるべきことを見つめてみたりとか、とにかく「離れてみよう」というのがテーマの旅でした!

 

相変わらず、神社や自然(今回は滝メインでした。笑)に癒されて、洗われて帰ってきましたよ♪

 

それで、改めて感じた結論というのを、ここで書き残そうと思います。

 

 

よく人間は、嫌な人や嫌な場所に出会いその環境に身を置くようになると、自分の心を殺してでも「我慢する」か、その環境から「離れよう」「抜け出そう」と考えますよね。

私自身、これまでも「嫌なもの」には、さまざまなところで遭遇してきましたから、よく分かります。

 

でも、後でよくよく考えてみると、どれもその時の自分には「貴重」で「必要」な経験だったな……と思うわけです。

 

ただし、ここからが重要なところで……。

その「学び」には、必ず節目とともに「卒業」とも言うべき終わりが来ていました。

つまり、その環境から「離れてよいタイミング」「離れるべきタイミング」というものです。

 

さまざまな場所での、つらい経験や嫌だなと思うようなことによる「学び」。

これは、正直誰にでも、どこにでも何かしらあるものだと思っています。

それぞれの人に必要だからこそ、与えられている経験なのかもしれません。

 

問題は、自分の気持ちがそれを「どう捉える」か?

 

私もこれまで、場所や環境に自らの思い込みで「縛られる」ことの怖さや、「安定・安寧」から抜け出せない心理を実感してきました。

でも、思い切って外に出てみると、案外それは「できてしまうもの」で、「自分自身の心で選んでよいものなんだ!」という驚きがあったんですよね!

 

ある意味で「自由」になったというか……。

正直、人間は自らの覚悟をもってすれば、どこででもそれなりに生きていけると思うようになったんです。

 

ということは、本質的問題は……。

嫌な人や嫌な場所に出会ってその環境に身を置く時に、どこからどこまでを「学び」と捉えて受け止め、どこからが「卒業すべきタイミング」なのかを捉えることなんだろうなと。

 

嫌なものから「離れる」のは、実際は人が頭で思うよりも難しいことではありません。

しかし、すべての「嫌なもの」から即座に逃げていたのでは、人は強く優しくなれません。

 

ある程度まではしっかりと「経験」として享受してみると、不思議なことにある時、然るべきタイミングで「卒業」を促されることがあるんです。

これは、私の実体験(笑)

 

でも、そのタイミングを頑なに無視して突っ走って、自らを疲弊させたり腐らせてしまう人は、今の時代を生きる人にはとても多い気がしています。

そして追い詰められた人は、場合によっては、疲れ果てて絶望し「生きること」から離脱してしまうわけです。

 

その世界を「自分のすべて」だと、ここを出たら「上手くいかないに違いない」と、そんな風に思い込んでしまうんですよね。

 

 

でも、そんな人にもどこかで届けばいいなと思いつつ、私は今こういうことを書いています。

 

人はいつだって、自分の意志で行動し、時には居場所を変えてもいいんです。

そして、自分にとって「嫌なもの」は、貴重な「学び」である可能性が高いです。

「学び」には、必ず「卒業」があります。

それは、一度冷静になって、人の助言だとか自分の心の声を聞いてみると、必ず気づくことができるもの。

「卒業」のタイミングを、自分の「頭」だけで考えた狭い了見で逃さないようにだけ、気をつけてください。

 

「もう、十分学んだな」

「もう、ここで得るものはないだろうな」

そう思ったら、動くタイミングかもしれません。

それでも流れ的に動くことができなかったり、動く先が見つけられなかったら、まだそこになにか「得るもの」が残されているのかも。

 

そういうものをできるだけ正確に感じ取れるように、自分の心や感性は、いつだって自由にしておきたいものです。

 

大丈夫。

誰の人生の道も、あなた自身の「思い込み」を取り去れば、必ず拓けていきますよ!

 


f:id:konnoumi:20180303225454j:image

 

 

【紺野うみ運営サイトまとめ】

☆ 心理学・自己分析系《自己人格分析》Webサイト

 →「私の中に誰がいる?

☆ 神社ご奉仕ブログ

 → 「巫女ライター日記

☆ 自由な日常系ブログ

 →「紺野うみの神社と書くこと、生きること

 

★ ご連絡はこちらからお気軽にどうぞ 

6door.konnoumi@gmail.com

自然で尊いこと

 

こんばんは、紺野うみです!

 

今日で2月も終わりますね。

早いものでした(笑)

 

何だかんだで、昨年の10月からスタートした心理学のサイト含め、現状3箇所のサイトにて一日一記事で書き続けていくことができています。

(たまに時間がずれ込みますが……笑)

 

当初は、いくら好きだと言っても、果たして「毎日頑張れるのかな?」と思ったものです。

しかしありがたいことに、今の私は体力的にも精神的にも非常にバランスよく余裕をもって過ごせているなという実感があり、決して無理なことなんかではありませんでした。

 

やはりこうして考えてみると、私にとって「書く」ということは、自然で無理のない、本心で「やりたい」と思えることなのだと、理屈としても捉えられる気がします。

 

どんなに執筆が夜遅くになっても、疲れている時でも、「やだなー、書かなきゃだめだ」とならないので。笑

 

「よーし、今日は何を書こうかな?」

「今一番伝えたいことはなんだろう?」

そんな風に、考えながら日常の一記事に向き合っています!

 

いろいろと「書く」ことを通じて発散したり、整理したりということを、私の心が欲しているのかもしれませんね。

(皆さんにお付き合いいただいてしまい、恐縮です!笑)

 

ここでは、私、紺野うみの日常のささやかな話題を自由に。

はじめたばかりの「巫女ライター日記」も、たくさんの皆様に見ていただけて本当に嬉しいです。

心理学の方も、私自身の体験談がまとまりつつあり、これからも地道に発展させていけたらと思っています。

 

こんなに、書く場所を生み出してしまいましたが、すべて大事にしていこうと思います。

もう、育成ゲームのような感覚かもしれません(笑)

 

私が、私としてできることを楽しみながらやっていき、結果それが世のため、人のためにもなれば、これに勝る喜びはありません。

 

2月を終え、いよいよ3月、春も近いです!

これからも元気に頑張りますね♪

 

よろしくお願いいたします!

 

 

【紺野うみ運営サイトまとめ】

☆ 心理学・自己分析系《自己人格分析》Webサイト

 →「私の中に誰がいる?

☆ 神社ご奉仕ブログ

 → 「巫女ライター日記

☆ 自由な日常系ブログ

 →「紺野うみの神社と書くこと、生きること

 

★ ご連絡はこちらからお気軽にどうぞ 

6door.konnoumi@gmail.com

 


f:id:konnoumi:20180228093217j:image

脱皮するから大きくなれる

 

こんばんは、紺野うみです!

 

この世のつくづく「よくできているな」と思うところは、「学び」の仕組み。

……だと勝手に思ってます(笑)

 

世の中が善人ばかりだったり、気の合う人、優しい人しかいなかったら、私たちはこの世で学べることが半分以下になっちゃうんじゃないかと。

 

辛い思いや苦しい経験がなければ、恐らく本当の意味で人の痛みを理解するのは難しいことでしょう。

だってそんなことは、仮にお金を出したり時間を対価に進んだとしても得られる経験ではありませんから、触れなければいつまでも「知らない世界」になってしまうのですから。

 

そう考えると、やはりどんなことも、経験こそが宝だと思うわけです。

これは、人間が唯一、人から決して奪われない「財産」です。

 

自分がこれまで歩んできた道のりの中で、思い出したくないくらい苦しかったこと、辛い経験はそれぞれの方にあることだと思います。

ただ、それを「得難い経験」や「貴重な財産」だと捉えるためには、相当な精神力が必要ですよね。

 

でも、すべての経験をそこまでの価値あるものに昇華できれば、そこからが人間の「強さと優しさ」に変わるのです。

 

どんなことがあっても、「そこからどう生きるか」。

そして人生を「最後まで走りきれる」か。

それが、すべての人に問われています。

 

だからこそ、嫌なことや辛いことがあったら、いかにしてそれを乗り越えていけるかを考えたいところ。

 

そのために、気の合う人や優しい人がいて、そういった人との出会いで勇気や知恵をいただきながら、私たちは前に進めるんだろうなぁと思います。

 

自分にとって厳しい環境や人がくれた試練を、自分を信じて助けてくれる人の力を借りて乗り越える。

その繰り返し。

 

どんな時もそれを忘れなければ、みんな「脱皮」を繰り返し、「生きててよかった!」と実感する日が来ることでしょう!

 

今日も元気で健やかに★

 

 

 

 

【紺野うみ運営サイトまとめ】

☆ 心理学・自己分析系《自己人格分析》Webサイト

 →「私の中に誰がいる?

☆ 神社ご奉仕ブログ

 → 「巫女ライター日記

☆ 自由な日常系ブログ

 →「紺野うみの神社と書くこと、生きること

 

★ ご連絡はこちらからお気軽にどうぞ 

6door.konnoumi@gmail.com

 


f:id:konnoumi:20180225094633j:image

 

強い人が知っていること

 

こんばんは、紺野うみです!

 

数日前のことになってしまいますが、小平奈緒選手の金メダル、本当に素晴らしかったですね!

羽生選手もそうですけど、今回特に金メダルを獲得したこのお二人は、金を取るべくして取ったと……私は強く感じています。

 

小平選手のインタビューで彼女が話していた言葉を聞いて、「あぁ、まさに強い人にはその強さを裏付けるだけの理由があるんだな」と思いました。

 

それが、小平選手のこの言葉です。

 

「金メダルをもらうのは名誉なことですが、どういう人生を生きていくかが大事になると思う。」

 

本当にこれは……この言葉を言えるのは、本物ですよね。

 

「強さ」というのは、絶対に技術だけじゃないんです。

むしろハートがあるからこその、「強さ」。

 

目的が「金メダルを取ること」で終わっていないわけです。

 

それを目指す過程によって。

そして、その結果を得たことによって、自分の人生をどんな風にしていくか。

 

それこそが、生きることの課題なのだと。

それが一番大切なのだということを、普通に言えるのが心底カッコいいと痺れました。

 

そして、これはすべての人の人生においても言えることです。

 

一日一日を生きる中で、人間はさまざまなことに一喜一憂します。

目の前のことしか見えなくなってしまう瞬間も、たくさんあります。

 

でも、一つひとつの出来事を受け止めて、そのうえで「自分がどう生きていくか」。

それが、私たちが一番考えるべきことであり、行動するべきことの基本なのだろうと思うわけです。

 

金メダルを取ることをゴールにしない。

つまり、たとえば「お金を稼ぐこと」や「出世すること」をゴールにしない。

それが大切なのだと思います。

 

だって、お金や肩書きは、あの世へ持っていけないわけですから。

でも、自分の生き方は人の心に残るし、たぶん来世を生きる自分の魂にも、「生き様」が刻まれていくはず。

 

「お金を稼いだら、それをどうやって人のため、そして世の中のために活かすか?」

「出世したら、どんな人間になって、誰の役に立てるか?」

そんな風に、もっと、自分の人生や生き方を輝かせることへとつなげていくことが理想です。

 

誰にだって、人生の金メダルがあります。

そこをゴールにするのではなく、それを鼻にかけることもなく、ただ誇れる自分として生き抜く。

 

本当に強い人には、それなりの理由があるということ……。

考えさせられ、日々感動をいただいている、平昌オリンピックです。

 

 

 

 

 

【紺野うみ運営サイトまとめ】

☆ 心理学・自己分析系《自己人格分析》Webサイト

 →「私の中に誰がいる?

☆ 神社ご奉仕ブログ

 → 「巫女ライター日記

☆ 自由な日常系ブログ

 →「紺野うみの神社と書くこと、生きること

 

★ ご連絡はこちらからお気軽にどうぞ 

6door.konnoumi@gmail.com



f:id:konnoumi:20180220203037j:image